こちらは雪が降りました。
例年になく、遅い降雪と言う事で雪解けの隙間からひょっこり顔を出すフキノトウも既に見られるという異常っぷり。
どうも、no-sundaです^ ^
今回はワークアウト(筋トレ)について書き残したいと思います。
筋トレを始めたきっかけ
私が本格的に筋トレを始めようと思ったのはおおよそ5年前になります。
きっかけは『金子賢』さんです。
素敵です。ホントマジで!
このボディになれたらなぁという夢から筋トレを始めました。
そしていつかはベストボディジャパンへ!!と。
筋トレ開始~失速
私は子供の頃から運動はしていましたが、やせ型(ガリガリっていうやつですね)なので、プロテインとか食事もある程度気を付けていました。
・ささ身
・卵
は毎食摂取するようにし、ごはん(米)は朝食のみで、大好きなビールも控えていました。
そして、形から入るタイプ(←最も厄介ですね)なので、懸垂マシーンや
ダンベル、フィットネスマット、グローブなどを購入しました。
当時はジムも多くなかったので、自宅で筋トレをしていました。
You tubeなどでやり方を確認し、マネをしながらって感じで。
最近では24Hのジムがポンポン建ってきましたね。
トレーニングとして基本的には『背筋』を中心に筋トレを行いました。
知る人ぞ知る『範馬勇次郎』。
鬼の背中です。
自分にも宿ると信じていました。。。w
こんな感じで、コツコツと筋トレを続けました。
↓たぶん、1番バキバキな頃かな😅
結局のところ、2年は持ちませんでした汗
原因は
冬
だと考えています。
夏場などは、家にいるときはタンクトップで過ごします。
鏡の前を通る度に筋肉チェックし、それが筋トレに結びつき3日坊主になることなく続けられたのです。
しかし、冬場は寒さと上下スウェット。
運動する気になれず、コタツでゴロゴロ。
そうなると今までがんばったメリハリが無くなり、モチベーションも下がり、筋トレから遠ざかってしまいました。
ぐーたらからの脱却
どこにあるかわからない私の『やる気スイッチ』。
突然カチッと入りましたw
日々淡々と過ごしてきましたが、鏡の前でちゃんと自分(現実)と向き合いました。
・・・このままじゃダメだ・・・
何かが吹っ切れました。
もう一度、理想の体型を目指そう。
金子さんまでいけなくても努力しよう。
と
未来の自分に向けてやること
自分の事は自分がよくわかっている。
負荷をかけすぎると、きっとまた挫折が待ち受ける。
なので、常に意識だけは持つようにし、トレーニングできるタイミングで、自分のペースで行うようにしたい。
要するにモチベーションのところを保てるようにする。
ちょっとお金に余裕ができたら、24Hのジムにでもいって仲間を探すのもいいかもしれない。
こんな感じで2020年もレザークラフトと共にやっていこうと思います。
では!