明けましておめでとうございます👏
今年も少しずつですがレザクラしていきます。
no-sundaです。
今回は手帳カバーを作ります。
去年もカバーを作ったのですが、
もう一回り小さい手帳の方が使い勝手が良さそうなので、カバーを作り直します。
手帳はここから出されているものを用意しました。
No.175 T’beau (ティーズビュー) 3|高橋書店
コンパクトタイプの手帳です。
これに合わせて、内側に名刺が入るポケット(名刺入れを忘れた時のストックとして😅)、ペンホルダーを付けようと思います。
閉じる時に、ボタン式にするか、マグネット式にするか、悩みましたがシンプルにベルト差し込み式にチャレンジです👍
革はキーチェーンでも使用した1.8mmのヌメを使います。
では早速、ベルトループを取り付けます。
本体の革にベルト用の穴を開けます。
先が細いタイプのカッターを使って長方形の形で切り抜きます。
これが結構大変でした😩
いろんな形の穴あけパンチが欲しいなと。
穴を2箇所作ってベルトループを通すとこんな感じです。
ループは縫い付けずにカシメで固定します。
裏側はこんな感じ
これに合わせて、ベルトもカシメを使います。
ベルトの長さはどのくらいがいいのかわからなかったので適当です。
先端にRを作りました。現物で調整しました。
全体的にこんな感じです。
なんか可愛いw
エイみたい😊
後はパーツに縫い穴を開けて接着していきます。
名刺ポケットは先に縫い付けます。
久々だったから、結構歪んだ・・・
後は左右内側の革を取り付け、ペン差しも接着していきます。
後はどんどん縫っていくだけです。
どんどん、どんどん
防虫はしませんが😐
どんどん進めて行きます。
そして縫い終わり。
表側はこんな感じ
オイルが無かったので息子のグローブ用のオイルを薄く塗りましたw
中身をいれて
完成です!
反省点はペンホルダーを一体物にすれば良かったかなと。
厚みが出ちゃいますね。
後、名刺ポケットは薄めの革を使わないと入れにくい。
とりあえずこれで一年仕事を頑張ります。
図面ができたらUPしますね~。
※2020.1.23更新※------------------------------------------------------------------------
CADりましたので図面をUPします。
ベルトはもっと長い方が良いかもです。
ペンを入れるとループにかかっているベルトが短くなってしまうので。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
では!