寒い日が続きますね。
どうもno-sundaです(^^)
前回、刻印を作った時
に使用したルーターを
活用する為に「電動スリッカー」を作ってみました。
市販でもありますが、ここはDIYしたいと思います。
まずはホームセンターで木の丸棒を購入します。
大体100円くらいです。
物置の中が汚いのは気にしないでください。
そしてのこぎりで15mmくらいにカットします。
んでドリルで穴を開けます。
リョービのマイドリル。コード有りです。
ブィーンと真ん中の方を狙います。
中心からズレましたねw
気にせずに進みます。
失敗してもまだまだ材料がありますので。
余っていたM4のCS(キャップスクリュー)ボルトを挿入してみます。
長さは30mmくらいかな。
入る事がわかったら、CSボルトの頭が入るように大き目のドリルで座ぐります。
ワッシャーとバネワッシャーとナットで固定します。
それをルーターに取り付けるとこんな感じです。
物置の中は気にしない。
あとは偏芯を修正するために100番くらいの紙やすりを当てて形を整えて、
グラインダーの歯を使ったて溝を掘ります。
仕上げは1000番くらいを使いたかったのですがありませんでしたので
400番です。
意外ときれいになりました。
ジャン!
いきなり完成です。
今まで使用していたコーンスリッカーとの比較です。
実際に使用しているスマホケースのコバがボロくなってきたので
磨いてみました。ウィーンと。
なかなか楽ちんです。
ただ回転速度が速いとトコノールが飛び散りますw
後細かい作業ができないです。
まぁコバ磨き程度であれば問題ないかと思います。
こんな感じでこれから使ってみたいと思います。
では!