どうも、no-sundaです^^
昔から革が好きで、使い込むと味が出てくる所がいいですよね。
自分が欲しいものがあっても、デザインだったり、価格だったりがネックになって買えず終いな事が多くありました。
だったら自分で作ろう!
と思い立ち、先人たちの情報を基に必要なものを購入し、作成してみました。
- 道具を買おう
何と言っても道具が無いと物は作れません。
私はレザークラフトの道具がセットのものを購入しました。
セット内容には最初の頃は使用しないものも入っているので少し高くなりますがセットにしました。
あとは、コバ(革の端)や床面(革の裏)を磨くための「トコノール」
床面を磨く「ガラス板」
※必ずしも必要ではないです。コップの裏などで代用可能です。私は100均でガラス板を購入しました。
革と革をくっつけるボンド
※私は100均でGクリアーを購入しました。あと家にあった木工用ボンドを使ってます。
その他として、革を接着した際に押さえておくクリップはあった方が良いと思います。
※私は100均で小さ目のクリップ(力が弱そうな)を買いました。←100均高いなw
- 革を買おう
革は雑貨屋やインターネットで購入できます。
私は『和乃革』さんで本ヌメ革のランダムはぎれを購入しました。
ここまでこれば、後はやる気次第w
→作りたいものを図面化して
→裁断して
→穴開けて
→縫う
→完成
次回、名刺入れを作った時の写真を交えてUPしようと思います。
では!