どうもno-sundaです(^^)
趣味の一つであるランニングについて書こうと思います。
ランニングを始めたきっかけは、リレーマラソンです。
会社の仲間たちとチームを組んで参加しました。
何でも形から入るタイプなので、靴やスパッツなどを一通り購入しました(この時点で後戻りできないし、一回だけだと勿体ない感じで…)。
実際に走ってみると、ランニングって結構楽しいって感じました。
学生の頃は比較的に厳しい部活だったのでひたすら走った記憶しかなかったので「ランニング=辛い」というイメージしかありませんでした。
その勢いで県内のフルマラソンに出ようと決めました(これが間違いだった)。
大会に向けてそれなりに走りましたが、最大で16㎞程度しか練習していませんでした。
「まぁこれの2.5倍くらいでしょ(^O^)」
完全になめてました…
さて本番は
目標タイムに向かってがんばりました。
というより頑張りすぎました汗
スタートが後ろの方だったので人が混雑しててなかなか自分のペースで走る事ができません。
隙間を縫ってひたすら走りました。
補水もろくにせずとにかく走りました。
が、20㎞を越えたときに体に異変が。。。
人生初めて股関節がツリました。
そのあとスネの外側がツリ、
アキレス腱を伸ばそうとしただけで、ふくらはぎや足の裏がツル。
全く走れない…
どんどん追い抜かれ、
目標のタイムも過ぎていき、
絶望的でした。
結局歩きながらのゴール、とりあえず完走?(後半走ってない)
しました。
もちろん次の日の仕事は何もできないw
ってな事がありました。
今となったら良い思い出になりました。
今回の教訓としては、
『練習でできないものは本番ではできない』
と言うことを学びました。
結局フルマラソンで痛めた足をリハビリしながら少しずつ走ってます。
こんな感じで
無理をせず気長にやってきます(^^)
では!